SSRI Logo

医療現場とっさのひとこと

SSRI Logo
新規抗凝固薬(NOAC)に関するとっさのひとこと

薬剤師のとっさのひとこと
  ――医師からの質問編

新規抗凝固薬(NOAC)に関する医療現場の会話についてアンケート調査を実施しました。
以下に結果の抜粋を示します。

共通調査概要はここをクリック

調査方法 インターネット調査
調査地域 全国
調査対象 下記のすべての条件に合致する医師
・最近1ヶ月間で、1名以上の患者さんに新規抗凝固薬を処方した
・最近、新規抗凝固薬に関して、患者さんや同僚と話をする機会があった
回答者数 病院の循環器医 32件
病院の神経内科医 30件
病院の心臓血管外科医 22件
病院の一般内科医 28件
医院・診療所内科医 29件
主な質問項目 直近1ヶ月間の抗凝固薬及び新規抗凝固薬(NOAC)の処方患者数
新規抗凝固薬を処方した患者さんの疾患名
医師が患者さんから受けた質問とそれに対する回答、及びその患者さんのプロファイル
医師が他の医療スタッフ(他の医師・薬剤師・看護師など)にした質問とそれに対する回答
医師が他の医療スタッフ(他の医師・薬剤師・看護師など)から受けた質問とそれに対する回答
医師が製薬企業MRにした質問とそれに対する回答
医師が製薬企業MRから受けた質問とそれに対する回答
標本台帳 社会情報サービス 調査協力ドクター
実施時期 2014年9月5日~9月12日

※本掲載情報はアンケート結果をもとにして作成しておりますが、薬剤特性の評価を保証するものではありません。

1.キーワードマッピング

薬剤師と医師の会話では、用量、服用についてなどの「使用方法」に関する内容を中心に、「副作用」「採用薬」に関する話題が挙げられている。

2.薬剤師と医師の会話

新規抗凝固薬(NOAC)について、医師から薬剤師へ質問された内容と、それに対する説明内容を下記に示します。

※アンケートからの抜粋です
ケース1:
icon_l
副作用の説明を再度おねがいします
icon_r
出血のリスクについて説明します
ケース2:
icon_l
プラザキサの適正使用方法の添付文書を持ってきて。高齢者の投与制限について知りたい。
icon_r
70歳以上の高齢者には高用量投与は注意だと思います。
ケース3:
icon_l
Xa阻害剤の方が外来管理が楽だし、患者さんのメリットが大きいのではないか?
icon_r
たしかにその通りです。
ケース4:
icon_l
当院での副作用について事例
icon_r
今の所ありません
ケース5:
icon_l
粉砕処方可能なものは?
icon_r
イグザレルト
ケース6:
icon_l
適応疾患は
icon_r
心房細動
ケース7:
icon_l
薬剤採用ありますか
icon_r
あります
ケース8:
icon_l
イグザレルトは一日一回の薬でしたか
icon_r
そうです
ケース9:
icon_l
他剤からの切り替え方法は?
icon_r
パンフレットをどうぞ。
ケース10:
icon_l
服用回数による違いは?
icon_r
イグザレルトのみ1回服用です
ケース11:
icon_l
新規抗凝固薬は効果の指標が確立していないが この点をどう思う
icon_r
採血がない分楽ですけど、ちょっと怖いですね。
ケース12:
icon_l
長期処方可能ですか
icon_r
可能になりました
ケース13:
icon_l
患者さんが治療費が上がったって言ってませんでしたか
icon_r
特にありませんでした
ケース14:
icon_l
腎機能障害のときの処方について。
icon_r
減量する。
ケース15:
icon_l
納得して服用しようとする姿勢がありますか?
icon_r
表情からは了解されているようです。
ケース16:
icon_l
どれがいいかな?
icon_r
肝機能が悪いとエリキュースがいいと思います
ケース17:
icon_l
ワーファリンからの切り替えはどうしたらよいか
icon_r
ワーファリンの効果が切れてから開始するように。
ケース18:
icon_l
出血事故の場合の対処は?
icon_r
明確な方法はありませんが、ワーファリンほど長時間作用でないため経過観察が可能の場合も多いと思います。
ケース19:
icon_l
プラザキサからイグザレルトに変更する際に、患者へ一日の内服回数が変わることを説明してもらえますか。
icon_r
一日の内服回数が減ることを説明しておきます。
ケース20:
icon_l
患者の希望する薬局にその薬は置いてありますか?
icon_r
問い合わせたら大丈夫とのことでした
薬剤の使用方法についての質問の他に、採用薬、副作用事例などが話題に上っている。また、薬剤師を通して患者さんの新規抗凝固薬に対するアドヒアランスを確認したり、患者さんへの薬剤の説明依頼をしたりといった会話が見られる。

アンケートにご協力ください

Q1. このページの印象を★の数でお知らせください。

■本件お問い合わせ

本件に関するご意見、お問い合わせは下記フォームよりお願いします。

* は必ずご記入ください。

SSRI担当   大坂
お名前
お名前・フリガナ
電話番号
メールアドレス
お問い合わせ内容 *
* フォームご利用の前に、個人情報の取り扱いについての下記文書に同意をお願いします。

個人情報の保護についての取り組み

株式会社 社会情報サービス(以下「弊社」とします)は、2006年1月13日に「プライバシーマーク」を取得しております。
 当社は個人情報の適切な保護のための取り組みを推進し、個人情報保護体制の強化・改善を続けております。
 収集した個人情報の取扱いについては弊社Webサイトに掲載している「個人情報保護方針」に基づいて行います。

個人情報保護管理者と連絡先

〒162-0067
東京都新宿区富久町10-5
NMF新宿EASTビル プライバシーマーク事務局 個人情報保護管理者

個人情報の収集目的

  • お問い合わせに対する回答のため

個人情報の使用方法

  • サポートサービス提供、『薬剤の使用動向調査』利用者の確認、お問い合わせ回答のためのE-Mail、Faxなどの送付、電話連絡等で使用します。

個人情報の委託、第三者への開示または提供について

  • 収集した個人情報はお客様の同意なく委託、第三者に開示または提供することはありません。

本人が個人情報を与える事の任意性及び当該情報を与えなかった場合に本人に生じる結果

  • お客様の個人情報の本社への提供は任意です。
  • お客様の個人情報をご提供いただけない場合、サービスの提供・お問い合わせへのご回答が行えない場合がございます。

開示対象個人情報の開示・訂正等・利用停止等、利用目的の通知に関する請求について

開示対象個人情報については、本人またはその代理人からの開示・訂正等・利用停止等、利用目的の通知の求めに対応させていただいております。
 当社の個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ、ご相談については、下記までご連絡ください。

〒162-0067
東京都新宿区富久町10-5
NMF新宿EASTビル 個人情報相談窓口
TEL 03-6709-9582
E-mail p-info@ssri.co.jp

最終更新日:2017年12月13日

医療現場とっさのひとこと