| 調査方法 | インターネット調査 |
|---|---|
| 調査地域 | 全国 |
| 調査対象 | 下記のすべての条件に合致する医師 ・最近1ヶ月間で、1名以上の患者さんに新規抗凝固薬を処方した ・最近、新規抗凝固薬に関して、患者さんや同僚と話をする機会があった |
| 回答者数 | 病院の循環器医 32件 病院の神経内科医 30件 病院の心臓血管外科医 22件 病院の一般内科医 28件 医院・診療所内科医 29件 |
| 主な質問項目 | 直近1ヶ月間の抗凝固薬及び新規抗凝固薬(NOAC)の処方患者数 新規抗凝固薬を処方した患者さんの疾患名 医師が患者さんから受けた質問とそれに対する回答、及びその患者さんのプロファイル 医師が他の医療スタッフ(他の医師・薬剤師・看護師など)にした質問とそれに対する回答 医師が他の医療スタッフ(他の医師・薬剤師・看護師など)から受けた質問とそれに対する回答 医師が製薬企業MRにした質問とそれに対する回答 医師が製薬企業MRから受けた質問とそれに対する回答 |
| 標本台帳 | 社会情報サービス 調査協力ドクター |
| 実施時期 | 2014年9月5日~9月12日 |
※本掲載情報はアンケート結果をもとにして作成しておりますが、薬剤特性の評価を保証するものではありません。

| ケース1: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
手術前の中止時期は | |||||
|
|
||||
| 24時間前 |
|
|||
| ケース2: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
DVTには使えないのか | |||||
|
|
||||
| 使えるものも今後でてくる |
|
|||
| ケース3: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
弁置換の患者には使えないのですね。 | |||||
|
|
||||
| 使えません。 |
|
|||
| ケース4: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
やはり、骨折手術の際は新規抗凝固剤を使った方がいいでしょうね。 | |||||
|
|
||||
| ガイドラインに添って使うべきでしょう。 |
|
|||
| ケース5: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
ワーファリンではいかんのか? | |||||
|
|
||||
| ワーファリンのほうが安いです。 |
|
|||
| ケース6: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
1日1回でよいのはどれ? | |||||
|
|
||||
| イグザレルト |
|
|||
| ケース7: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
術前の休薬日数はどのくらいですか? | |||||
|
|
||||
| 原則2日程度です。 |
|
|||
| ケース8: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
何を処方しますか | |||||
|
|
||||
| エリキュースで |
|
|||
| ケース9: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
ワルファリンに比べて薬価はどれくらい高いんでしょう | |||||
|
|
||||
| まあ、一桁は違うね。つまり10倍 |
|
|||
| ケース10: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
この患者のクレアチニンクリアランスはどのくらいですか? | |||||
|
|
||||
| 正常です |
|
|||
| ケース11: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
心房細動の患者さんですが、NOACの使い方がわからないので、先生の方から処方してください。 | |||||
|
|
||||
| わかりました。 |
|
|||
| ケース12: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
高齢者での容量は? | |||||
|
|
||||
| 220mgが無難 |
|
|||
| ケース13: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
新規抗凝固薬はどんな患者に使っていますか。 | |||||
|
|
||||
| 若い腎機能のよい人に使っています。 |
|
|||
| ケース14: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
非弁膜症性心房細動にMR(僧帽弁閉鎖不全症)は入りますか | |||||
|
|
||||
| MRは弁膜症です。MRは「MRは弁膜症でない」と言いますが |
|
|||
| ケース15: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
何を基準に、薬を選択している? | |||||
|
|
||||
| 飲みやすくて、1日1回で済めばそれに越したことは無い。 |
|
|||
| ケース16: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
抜歯の時にはどうすればいいの? | |||||
|
|
||||
| 朝の内服をやめて早々に抜歯。止血を確認したら再開。 |
|
|||
| ケース17: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
症例により新抗凝固薬を変更しますか。 | |||||
|
|
||||
| 症例により、違います。 |
|
|||
| ケース18: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
プラザキサ220mg/dayとワーファリンとの差は | |||||
|
|
||||
| ほぼ同等と考えています |
|
|||
| ケース19: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
1日2回のNOACの方がピークとトラフの差が少なくていいのでしょうか? | |||||
|
|
||||
| まだ、はっきりした結論は出ていないと思います。 |
|
|||
| ケース20: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
NOACのうちのどれにしたらよいですか? | |||||
|
|
||||
| 今のところ明確なevidenceはなく、内服回数などで決めるといいよ。腎機能、用量には気をつけて。 |
|
|||
| ケース21: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
NOACの使いわけは? | |||||
|
|
||||
| 第一選択にはならない |
|
|||
| ケース22: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
NOAC使い分けは | |||||
|
|
||||
| エリキュースかイグザレルトかな |
|
|||
| ケース23: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
NOACって処方してますか | |||||
|
|
||||
| 患者さんの同意が得られれば積極的に切り替えている。 |
|
|||
| ケース24: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
塞栓/出血リスク評価 | |||||
|
|
||||
| CHADS2スコア CHADSVASスコア HAS-BLEDスコア |
|
|||
| ケース25: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
何がいいですか? | |||||
|
|
||||
| 検討が必要です。 |
|
|||
| ケース26: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
薬が必要ですか? | |||||
|
|
||||
| 必要でしょう。 |
|
|||
| ケース27: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
予防効果はどう? | |||||
|
|
||||
| 今のところ脳梗塞はない。 |
|
|||
| ケース28: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
イグザレルト使った? | |||||
|
|
||||
| 使ってるよ |
|
|||
| ケース29: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
何が一番いいですか。 | |||||
|
|
||||
| ケースバイケースです。 |
|
|||
| ケース30: | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
NOACではどれを使ってますか | |||||
|
|
||||
| 症例によって異なる CCrや一次予防か二次予防かなどを考慮して決めている |
|
|||
本件に関するご意見、お問い合わせは下記フォームよりお願いします。