プレスリリース

報道関係者各位
2006年10月25日
株式会社 社会情報サービス

「後発品(ジェネリック医薬品)に対する受容度・意識調査」病院(薬剤部)対象の調査実施について

・背景
弊社では、「長期収載先発品と後発品」に焦点を当てた「後発品の採用・処方 動向等」を捉える調査を、これまで2回行ってまいりました。病院については薬局長を調査対象者として、第1回目調査を2002年11月~12月、第2回目調査を2003年10月~11月に実施いたしました。

2006年度の診療報酬改定および薬価改定に伴って、新薬の特許が切れた後に作られる安価な後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を促進するため、後発医薬品(ジェネリック医薬品)への変更が可能かどうかをチェックする欄が、処方せんに新たに設けられました。
これにより、2002年度から行われている後発品使用促進の点数化(院外処方点数の2点加算、後発品調剤加算2点、後発品品質情報提供料10点など)と合わせて、より後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用が拡大することが予想されます。これらの制度改革などは、医療費の抑制=後発品処方増を誘導する可能性が含んでおります。
さらに、7月の大型製品の後発品の薬価収載に加え、外資ジェネリックメーカーや先発品メーカーのジェネリック市場参入に伴い、よりこの傾向が加速する可能性が危惧されております。

そこで、病院における後発品の浸透状況などを経年的に捉えるために、「病院対象・ 第3回後発品採用・処方動向調査」を実施することにいたしました。


調査概要と日程

・調査方法
郵送調査
・調査対象
100床以上の病院の薬剤部管理責任者(薬局長など)
・対象者条件
病床数100床以上の医院に勤務していること
・サンプル数(目標回収数)
郵送調査 280件 (2000件配信で実施予定)
(内訳)
国立大学病院・国立病院30
国立以外の病院250
・調査地域
全国
・調査項目
 1. 後発品の採用・使用への取り組み状況
 2. 調査時点における院内での総採用銘柄数と後発品銘柄の割合
 3. 2006年4月からの後発品採用銘柄の増加状況
 4. 薬効別に見た先発品・後発品の採用状況の現状
 5. 「後発品変更可」処方せんの対応状況
 6. 今後の「後発品の院内処方機会」の増減とその背景
 7. 後発品メーカー認知度
 8. 現在、後発品の存在する薬剤への対応(15剤前後)
 9. 今後の後発品発売予定の薬剤(15剤前後)
10. 外来患者への院外処方率
11. 調査対象者・施設の属性
・調査スケジュール
期間スケジュール例
企画~ 9月30日
郵送調査実査約4週2006年10月10日~11月 8日
データ入力・集計約2週2006年11月 8日~11月22日
分析・報告書作成約3週2006年11月24日~12月15日
報告書納品2006年12月18日~12月22日


調査結果納品物と提供価格

・納品物
集計表 一式
報告書 一式
・調査結果ご提供価格
\630,000.- (消費税込)
上記の基本参加料には、納品後における報告会(プレゼンテーション)費用を含んでおりません
(報告会費用はオプションとなります)。


ご購入申込等  お問い合わせ先は
株式会社 社会情報サービス
〒160-0023
東京都新宿区富久町10-5 NMF新宿EASTビル 2F、3F NMF新宿EASTビル
TEL:03-6709-9710  FAX:03-5361-7431
E-MAIL:office2@ssri.com
scroll top