報道関係者各位
2015年07月28日
株式会社 社会情報サービス
株式会社 社会情報サービス
このたび弊社では、第14回「薬剤の使用動向調査」(2015年5月実施)の結果をまとめた。この調査は2006年12月からインターネット調査法にて開始した調査であり、今回で14回目を迎える。調査内容は、薬剤の認知・使用率や満足度評価、製品メッセージ評価、及び半年後の処方量増減予測や処方量増加に伴う切替予定薬剤対象の把握といった短期的予測となっている。
調査は、全国の各診療科を対象にインターネット法で実施され、1,779件の回答を得た。調査期間は2015年5月15日~6月10日。今回調査対象とした薬効は、「経口慢性疼痛治療剤」「外用非ステロイド性消炎鎮痛剤」「抗リウマチ剤」「経口抗生・合成抗菌剤」「抗アレルギー剤」「脂質異常症治療剤」「血圧降下剤」「前立腺肥大・排尿障害治療剤」「抗うつ剤」「アルツハイマー治療剤」の10領域。
今回の調査では、経口慢性疼痛治療剤の領域で、1日1回投与の鎮痛薬であるワントラムが追加されたが、製品の認知率は14%に留まった(調査期間中に発売となったため、使用率については未確認)。
また抗リウマチ剤の領域では、同領域で初のバイオ後続品となる「インフリキシマブBS「NK」」「インフリキシマブBS「CTH」」が調査薬剤に追加となった。先発品のレミケードと比較した認知率・使用率を以下に示す。インフリキシマブBSが発売されたのは2014年11月であるが、使用率は現在低い状況であり、浸透は進んでいないことが明らかとなった。
本調査は年1回実施で比較的低価格で提供していることから、長期収載品のトラッキングとして特に有用な商品である。また、実施ごとに調査対象となる薬剤の追加も検討されている。
| 認知率 | 使用率 | |
|---|---|---|
| ワントラム | 14% | - |
| 認知率 | 使用率 | |
|---|---|---|
| レミケード | 78% | 33% |
| インフリキシマブBS「NK」 | 31% | 1% |
| インフリキシマブBS「CTH」 | 17% | 1% |
| 1. 調査名 | : | 薬剤の使用動向定期調査(第14回:2015年5月実施)) |
|---|---|---|
| 2. 目的 | : | 調査対象薬効の各薬剤についての認知使用率や製品イメージの把握、使用製品の満足度、半年後の処方動向予測と処方の増加が予想される薬剤の切替元の薬剤を把握することを目的とした。 |
| 3. 調査期間 | : | 2015年5月15日 ~ 2015年6月10日実施 |
| 4. 調査方法 | : | インターネット調査 |
| 5. 調査地域 | : | 全国 |
| 6. 調査対象薬効 | : | a) 経口慢性疼痛治療剤 b) 非ステロイド性消炎鎮痛剤(外用) c) 抗リウマチ剤 d) 経口抗生・合成抗菌剤 e) 抗アレルギー剤 f) 高脂血症治療剤 g) 血圧降下剤 h) 前立腺肥大・排尿障害治療剤 i) 抗うつ剤 j) アルツハイマー治療剤 |
| 7. 調査対象 | : | 以下の診療科を標榜している医師 (注:薬効によって、調査対象診療科は異なっている) 「(一般)内科」「消化器内科」「呼吸器内科」「循環器内科」 「代謝・内分泌内科」「リウマチ・膠原病内科」「腎臓内科」「小児科」 「(一般)外科」「整形外科」「脳神経外科」「皮膚科」「耳鼻咽喉科」「泌尿器科」 |
| 8. 回収票総数 | : | 1,779件 |
| 内科A | 内科B | 内科C | 回答対象薬効: 内科A:降圧剤/経口抗生剤/経口疼痛治療剤/外用NSAIDs 内科B:脂質異常症/抗リウマチ剤/抗アレ剤/BPH 内科C:抗うつ剤/アルツハイマー | |
|---|---|---|---|---|
| HP | 95 | 81 | 86 | |
| GP | 155 | 149 | 106 |
| 消化器 内科 | 呼吸器 内科 | 循環器 内科 | 代謝・ 内分泌内科 | リウマチ・ 膠原病内科 | 腎臓 内科 | 小児科 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| HP | 59 | 52 | 62 | 56 | 37 | 37 | 36 |
| GP | - | - | - | - | 30 |
| 外科 | 整形外科 | 脳神経外科 | 皮膚科 | 耳鼻咽喉科 | 泌尿器科 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| HP | 61 | 58 | 57 | 35 | 34 | 58 |
| GP | 44 | 45 | - | 34 | 36 | 55 |
| 神経内科 | 精神科 | |
|---|---|---|
| HP | 53 | 109 |
| GP | - | 59 |
| 薬剤ブランド名 | 会社名 |
|---|---|
| ボルタレン | ノバルティス |
| ロキソニン | 第一三共 |
| オステラック | あすか |
| ハイペン | 日本新薬 |
| ロルカム | 大正富山 |
| モービック | 日本ベーリンガー |
| セレコックス | アステラス/ファイザー |
| トラマールカプセル | 日本新薬/ファイザー |
| トラマールOD錠 | 日本新薬/ファイザー |
| ワントラム | 日本新薬/ファイザー |
| トラムセット | 持田/ヤンセン |
| リリカ | ファイザー/エーザイ |
| 薬剤ブランド名 | 会社名 |
|---|---|
| モーラスパップ | 久光/祐徳 |
| ミルタックスパップ | 第一三共エスファ |
| アドフィードパップ | 科研 |
| セルタッチパップ | 帝国/武田 |
| モーラステープ | 久光/祐徳 |
| ボルタレンテープ | ノバルティス |
| ロキソニンパップ | 第一三共 |
| ロキソニンテープ | 第一三共 |
| セルタッチテープ | 帝国/武田 |
| カトレップテープ | 大日本住友 |
| ボルタレンゲル | ノバルティス |
| ナボールゲル | 久光 |
| ナパゲルンクリーム | ファイザー |
| イドメシンコーワゲル | 興和 |
| ロキソニンゲル | 第一三共 |
| 薬剤ブランド名 | 会社名 |
|---|---|
| リウマトレックス | ファイザー |
| リマチル | 参天 |
| アザルフィジンEN | 参天 |
| アラバ | サノフィ |
| プログラフ | アステラス |
| ケアラム | エーザイ |
| コルベット | 富山化学 |
| ゼルヤンツ | ファイザー |
| エンブレル | ファイザー/武田 |
| レミケード | 田辺三菱 |
| アクテムラ | 中外 |
| ヒュミラ | アッヴィ/エーザイ |
| オレンシア | ブリストル・マイヤーズ |
| シンポニー | ヤンセン/田辺三菱 |
| シムジア | UCB/アステラス |
| メトトレキサート「タナベ」 | 田辺三菱 |
| メトトレキサート「サワイ」 | 沢井 |
| メトレート | 参天 |
| インフリキシマブBS「NK」 | 日本化薬 |
| インフリキシマブBS「CTH」 | Celltrion |
| 薬剤ブランド名 | 会社名 |
|---|---|
| セフゾン | アステラス |
| メイアクト | 明治 |
| フロモックス | 塩野義 |
| クラビット500,250 | 第一三共 |
| アベロックス | 富士フィルム |
| ジェニナック | アステラス/大正富山 |
| グレースビット | 第一三共 |
| クラリス | 大正富山 |
| クラリシッド | アボット |
| ジスロマック(SR以外) | ファイザー |
| ジスロマックSR | ファイザー |
| 薬剤ブランド名 | 会社名 |
|---|---|
| ザジテン | ノバルティス |
| アレジオン | 日本ベーリンガー |
| エバステル | 大日本住友/明治 |
| ジルテック | 第一三共/GSK/UCB |
| クラリチン | MSD /塩野義 |
| タリオン | 田辺三菱 |
| アレグラ | サノフィ |
| ディレグラ | サノフィ |
| アレロック | 協和発酵キリン |
| ザイザル | グラクソ・スミスクライン |
| オノン | 小野 |
| シングレア | MSD |
| キプレス | 杏林 |
| 薬剤ブランド名 | 会社名 |
|---|---|
| メバロチン | 第一三共 |
| リポバス | MSD |
| ローコール | ノバルティス |
| リピトール | アステラス/ファイザー |
| リバロ | 興和 |
| クレストール | アストラゼネカ/塩野義 |
| リピディル | 科研/あすか |
| トライコア | 帝人 |
| ベザトールSR | キッセイ |
| コレバイン | 田辺三菱 |
| エパデール | 持田 |
| ロトリガ | 武田 |
| ゼチーア | MSD/バイエル |
| カデュエット | アステラス/ファイザー |
| 薬剤ブランド名 | 会社名 |
|---|---|
| ニューロタン | MSD |
| ブロプレス | 武田 |
| ディオバン | ノバルティス |
| ミカルディス | ベーリンガー/アステラス |
| オルメテック | 第一三共 |
| イルベタン | 塩野義 |
| アバプロ | 大日本住友 |
| アジルバ | 武田 |
| プレミネント | MSD |
| エカード | 武田 |
| コディオ | ノバルティス |
| ミコンビ | ベーリンガー/アステラス |
| イルトラ | 塩野義 |
| エックスフォージ | ノバルティス |
| レザルタス | 第一三共 |
| ユニシア | 武田 |
| ミカムロ | ベーリンガー/アステラス |
| アイミクス | 大日本住友/塩野義 |
| アテディオ | 持田 |
| ザクラス | 武田 |
| コニール | 協和発酵キリン |
| アムロジン | 大日本住友 |
| ノルバスク | ファイザー |
| アテレック | 持田 |
| アダラートCR | バイエル |
| カルブロック | 第一三共 |
| テノーミン | アストラゼネカ |
| メインテート | 田辺三菱 |
| アーチスト | 第一三共 |
| 薬剤ブランド名 | 会社名 |
|---|---|
| ハルナール | アステラス |
| フリバス | 旭化成 |
| ユリーフ | キッセイ |
| ユリーフ | 第一三共 |
| エブランチル | 科研 |
| プロスタールL | あすか |
| パーセリン | MSD |
| アボルブ | グラクソ・スミスクライン |
| エビプロスタット | 日本新薬 |
| セルニルトン | 扶桑 |
| ザルティア | イーライリリー/日本新薬 |
| 薬剤ブランド名 | 会社名 |
|---|---|
| パキシル | グラクソ・スミスクライン |
| パキシルCR | GSK/大日本住友 |
| ルボックス | アッヴィ |
| デプロメール | 明治 |
| ジェイゾロフト | ファイザー |
| レクサプロ | 持田/吉富/田辺三菱 |
| トレドミン | 旭化成/ヤンセン |
| サインバルタ | 塩野義/イーライリリー |
| リフレックス | 明治 |
| レメロン | MSD |
| 三環系抗うつ薬 | - |
| 四環系抗うつ薬 | - |
| エビリファイ | 大塚 |
| ジプレキサ | イーライリリー |
| ラミクタール | グラクソ・スミスクライン |
| 薬剤ブランド名 | 会社名 |
|---|---|
| アリセプト | エーザイ |
| メマリー | 第一三共 |
| レミニール | ヤンセン/武田 |
| イクセロンパッチ | ノバルティス |
| リバスタッチパッチ | 小野 |
| 抑肝散 | - |
| 株式会社社会情報サービス | |
|---|---|
| 〒162-0067 東京都新宿区富久町10-5 NMF新宿EASTビル | |
| TEL | 03-6709-9710 |
| FAX | 03-5361-7431 |
| office2@ssri.com | |
| 担当 | 伊藤、加藤、山澤 |
| ■株式会社社会情報サービス | |
|---|---|
| 設立 | 1982年4月 |
| 資本金 | 2,700万円 |
| 代表者 | 代表取締役 牧田 孝 |
| 従業員数 | 110名 |
| 所在地 | 本社 〒162-0067 東京都新宿区富久町10-5 NMF新宿EASTビル 2F、3F |
| 大阪支社 〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町4-6-3 大明ビル4F | |
| 関連会社 | PDリサーチ株式会社 SSRI China Co., Ltd.(中国法人) |
| URL | http://www.ssri.com/ |