
NHWSで患者がわかる!
National Health and Wellness Survey
世界12ヵ国・200万人以上の一般生活者の
疾患と健康および日常生活に関するグローバルPRO(患者)データベース
200以上の疾患・症状をカバー
<世界では20年以上1,200本以上、日本において15年以上65本以上の
Patient-Reported Outcomes(PRO)に関する論文・ポスター実績>
疾患と健康および日常生活に関するグローバルPRO(患者)データベース
200以上の疾患・症状をカバー
<世界では20年以上1,200本以上、日本において15年以上65本以上の
Patient-Reported Outcomes(PRO)に関する論文・ポスター実績>
■NHWSの特長
- 有病人口、診断率・治療率の他、性別・年齢別治療人口など様々な分類での患者推計が可能
- 毎年各国で実施するアンケートから、経年分析、多国間比較分析が可能
- 患者視点での分析(医療に対する考えと行動、症状の重症度や頻度、併発疾患の状況)が可能
- 医学研究・論文で使用される妥当性の検証がされた評価尺度を使用
(EQ-5D-5L, SF-12v2, SF-36v2(US only), WPAI, Morisky Medication Adherence Scale(2018年まで。現在はVASとMAR-SCALEを使用), ACT, LFQ, PHQ-9, MDQ, SF-MPQ, Dermatology Life Quality Index (DLQI) など多数) - NHWSを使った医療経済・アウトカム研究の学会発表、ポスター・論文発表も可能
■患者データ収集国とサンプルサイズ
主要12ヵ国、毎年20万人以上の成人の一般生活者を対象にアンケート調査を実施しています。

調査票については各国概ね同じ構成のものを使用しており、国勢調査にマッチしたサンプル割合確保で性別・年齢層に偏りがないようになっています。
■対象疾患・症状
一般的な健康状態の他、200以上の疾患・症状に関する情報を取得しています。
対象疾患・症状領域 | ||
---|---|---|
消化器系疾患 | 血液系疾患 | 脳神経系疾患 |
筋骨格系疾患 | 眼科系疾患 | 循環器系疾患 |
呼吸器系疾患 | 精神科系疾患 | 婦人科系疾患 |
耳鼻咽喉科系疾患 | 内分泌系疾患 | 感染症 |
癌・悪性腫瘍 | 泌尿器科系疾患 | 皮膚科系疾患 |
■NHWSの主な活用目的
貴社の戦略的分析と外部への情報発信とがあります。
- 貴社の戦略的分析1:患者推計・疫学情報
- 貴社の戦略的分析2:市場分析・疾患分析
- 外部への情報発信:ヘルスアウトカムリサーチ(HOR)
■過去のプレスリリース
- アメリカにおけるシェーグレン症候群の疾患負担について分析
- 欧米6か国における子宮内膜症の疾患負担
- 世界9か国におけるがん患者介護者への負担の違い
- 国民健康調査データベースNHWSよりQOLメンタルスコアが低い疾患を抽出
- 世界11か国の生活者調査からCOVID-19の影響を分析
- 米国の乳がんの患者アウトカムを国際医薬経済・アウトカム研究学会(ISPOR)にて発表
- 世界9ヵ国のうつ病患者分析
- 国際医薬経済・アウトカム研究学会(ISPOR)でベスト講演賞受賞
■お問い合わせ先
株式会社社会情報サービス HBI・MA局 RP&DB部 患者データベースNHWS担当者 | |
---|---|
TEL | 03-6709-9710 |
FAX | 03-5361-7431 |
nhws@ssri.com | |
Web | Webお問い合わせフォーム |